自己管理で人生を切り開け

ゴミがなんとかして自己管理で這い上がる日記

チャンスを逃すな

とりあえず今日は研究を終えた後家に帰っていろいろと考えてみました。

 

過去問を開いて傾向と対策を軽く練ってみたので書いておきます。

多分見ても意味わからないだろうですが、自分の為のメモでもあるので

 

まず小論文

西洋建築史
日本建築史
 
都市計画
 
建築計画
 
建築構法
 
構造一般
行列(マトリクス法?)
 
建築材料(施工)
鉄骨
RC
 
最後は振動・地震への教養?
 
 
 
大体の概要の穴埋めがでるっぽい
が、簡単というわけではない
 
材料・構法・施工に関しては2級建築史のテキストを用いる
 
 
鉄骨・RCは教科書やノートから補強
 
設備に関しては…どうしようか、教科書かな?買うか?
 
とにかく量が多い、忘却曲線を利用して復習をこまめに行う。
 
 
参考資料のpdfからなんとかすること。
 
あと!参考資料を印刷すること。
これで全体の要旨をつかむ

 

試験は8月19日 20日

願書受け付けつけ期間は7/9-16

 

こう改めてみると本当に時間がない。

ぱっと過去門を見た感じかなり量が多いので大変です。

 

なんといっても内部生は一度授業をうけているので復習ですが僕は0からのスタートなのでかなりきついです。参考資料を見ても暗記が100ページ以上ある。

 

これに加えて専門試験、僕の志望する研究室(環境工学分野)のかなりニッチな問題がある試験があるのでそれもしなきゃならない。

 

 

と、とりあえず見た感じまずは6/28にあるTOEICで700は取れないとまずいので専門4 英語6程度で勉強の比率をおきます。

 

英語に関してはとにかく暗記や復習が大事なので模擬試験を何度も解きなおして実践形式で挑戦、リスニングは1.5倍速で悪い環境でも聞き取れるように。

とくに英語は数日サボると一瞬で内容が抜けるので。

 

正直言って現段階で700はまあきついですが最低650を取れれば本試験でカバーはできると思うので。

 

とりあえず必死にやります。ある程度のテクニックは身に付いたのですがやはり速読と集中力が本番だと全く出来ない。あと、覚えてる単語が少なすぎる

 

ので、単語をとにかくエクセル管理・忘却曲線を利用してなんとかする

 

復習のタイミングを変えるだけで記憶の定着度は4倍になる 読書猿Classic: between / beyond readers

 

と、これによると復習タイミングを翌日、三日、一週間とずらすのがよいようなのでそれで暗記や単語をつめていきます。

 

これにはシンプル単語帳というアプリを使用。エクセルでまとめてちょろちょろ見ていきます。

 

また睡眠前は記憶定着のゴールデンタイム。

これを無駄にはしません。

 

とりあえず明日は行きたくはないですが研究室のソフトボール大会があるのでそれに参加して一日がほぼ潰れてしまうのですがいくだけ行きます。

 

専門試験の対策としてはとりあえずまだ全貌が見えないので院生がまとめてくれた

重要語句リストを覚えてそれから過去門を解いて教科書からチェックしていこうと思います。

 

過去問は10年ほどあるのですがやっぱ最低でも5周は必要かな、と思います。

 

今日は思ったよりも研究が長引いてしまい今のところ1時間しか勉強できてないので

2時間英語を潰して1時には寝て朝7時には起きます。

 

明日には週、日、月のタスクをセッティングしなければ。

 

今日の反省点としては喫煙グッズを処分したのに相変わらず喫煙してしまったこと、帰ってから一時間ほど無駄にゴロゴロしてしまったことがあります。

 

家に帰ると本当にダレてしまうので、タイマーなどをかけているのですがやはりまだまだ難しいです。

 

煙草に関しては本当にしんどいです。ニコチンの依存は恐ろしい。

7時には起きてカフェインとBCAA摂取して聞くまでの30分で勉強して運動します

 

9時まで運動したら9:30~11:30まで2時間勉強

 

12:30~5時まで4時間図書館かどっかでこなします。

 

 6時~7:30までやって

8時から研究とか他にタスクがかさなってるので処理、それが終われば0時までは自由時間。

 

 

 

 

 

ひとまず今日はここまで